言語はできれば楽しく学びたいですよね。でも、「仕事で必要だから。」「昇進や昇格に役に立つから。」「会社負担でお金を出してくれるから英会話学校に通う。」
ビジネス目的で英語を習い始める方が多くなっているもの事実です。

私も英会話学校で勤めていた時には、授業料が高額なスクールなので、どうしても英語が必要になりビジネス目的で最短で英会話をマスターしたいという人をターゲットにしていたのも否定出来ません。
でも、実際に楽しく英会話を続けられて、会話が上達している人たちは、意外と
「英語を使って外国人とコミュニケーションしたいから。」というゆるい感じで考えている人だったりもします。
あまり高飛車に構えて、仕方なくやっている人たちより、やっぱり楽しさに勝るものはないでしょうかね。

世代にもよるかもしれませんが、何かを始める時に、すぐにその目的を考え、生真面目に取り組むのが日本人の特性の一つだったりもしますが、
「ちょっと外国人と雑談してみたい」とか、「自分のことを英語で言ってみたい」とかそんな軽い動機で、英語を始めて覚えていくには十分かなと思ったりしています。
なので、世界の言語を覚えるのに、大金を使う必要はないと思います。むしろ、お金を使って覚えるものでもないのかもしれませんね。
コメントを残す